情報化を考える会 in デジタルの日 2021 特設サイト

情報化を考える会 in デジタルの日 2021

~ Share for NEXT ~

【開催日時】

2021年10月10日(日)13:30~16:30(予定)

【開催場所】

 

Zoom(オンライン)申し込みはこちらから

【開催方法】

コロナの感染状況を鑑み以下のプログラムにより開催。

1. MCやアドバイザーなどがzoomにて進行しながら科学クラブの取組の状況を発表、市民の作品等の発表、地域情報化やデジタルへの取組について共有

2. 生徒・参加者を含め全員がオンライン・YOUTUBE LIVE配信

3. 動画作品等をホームページ上で公開する

タイムテーブル

敬称以下略
10月10日(日) 13:30~16:30(予定)
全体進行:信州SOHO支援協議会 理事長 小林 晃
13:30
開会
信州SOHO支援協議会 理事 水野博史
セッション1 情報センター科学クラブ中間発表会
13:35~13:45
情報センター科学クラブの取組について
信州SOHO支援協議会 理事長 小林 晃
情報センター科学クラブ 部長 山岸翔梧(ビデオ)
13:45~14:15
メンバーによる発表
部員代表
14:15~14:25
子供たちや市民へのデジタル浸透の取り組み(まちゼミ生中継)
須坂市技術情報センター スタッフ 寺島広美
14:25~14:35
(休憩)
セッション2 地域のデジタル化の取組と課題
14:35~14:50
“誰一人取り残さない” “人に優しい” 「デジタルファースト」推進状況
須坂市政策推進課 デジタル活用推進室 室長 中島久
14:50~15:10
テーマ「学校現場から拡がるデジタルサイエンス(仮題)」
情報センター科学クラブ サポーター / 長野市立更北中学校 情報主任 佐々木宏展
15:10~15:20
「高専生の部活」でのデジタル活用
国立長野工業高等専門学校 2年生 山岸翔梧(ビデオ)
15:20~15:30
小さな企業におけるDXへの挑戦
株式会社雅塗装 代表取締役 竹内智義
15:30~15:40
(休憩)
セッション3 デジタル討論会
15:40~16:25
デジタル化で世代を超えた地域づくりを進めるために
名古屋大学大学院 准教授 遠藤守
参加者全員
16:30
閉会
信州SOHO支援協議会 理事 水野博史
※閉会時間は30分程度前後することがあります。

【開催趣旨】

地域情報化やDX推進、行政のデジタル化や教育現場でのGIGAスクールの取組など地域社会においてもデジタル化の波が押し寄せています。それぞれの取り組みが点から面へと拡がり、お互いが刺激しあい協力しながら、地域全体がデジタルで繋がるコミュニティを形成する必要性が高まっていると考えています。  これらの活動や取り組みを共有し、地域のさまざまな活動を活性化するために、「情報センター科学クラブ」の子供たちも含めた発表会「情報化を考える会 in デジタルの日」を開催します。  なお、コロナ禍における新たなイベントの開催方法を確立するため、今回の発表会は完全オンラインの形式で行います。

トップページへ戻る