情報化を考える会 in デジタルの日 2021 特設サイト

~ Share for NEXT ~

作品1

ストーリーマップ「近代遺産を訪ねるヘリテージングツアー」

作品1

作品URL

須坂市の近代遺産を題材に、訪問した場所を物語仕立てにしたサイトを作ってみました。 自分で製作することで「地域理解」と「情報学習」の一石二鳥ですよ。(^^)

お名前:水野博史

作品2

ストーリーマップ「伊能ウォークで須坂発見 !」

作品2

作品URL

生涯学習イベント「谷街道・善光寺道を歩く」をテーマに開催されたウォーキングイベントの立ち寄り先とコースの記録です。 これをきっかけに興味が膨らみ、須坂学舎の12期生に入りました。(^^;)

お名前:水野博史

作品3

『長野県之温泉と名勝』で遊ぶ

作品3

作品URL

鳥瞰図サロン代表の宮崎さんに紹介してもらった長野県を代表する鳥瞰図『長野県之温泉と名勝』を使って県内を巡るサイトを作ってみました。 試作段階ですけど雰囲気は味わってもらえると思います。

お名前:水野博史

作品4

日本の山、形と名前【立体地図】

作品4

作品URL

オープンストリートマップ(OSM)のデータを使って日本全国の山の名前を立体地図にプロットしてみました。 三次元なので動きが重たいですが、山好きのかたには興味をもってもらえると思います。 ウケるようなら「戦国の山城バージョン」も作ってみようかと妄想中。(^^)

お名前:水野博史

作品5

とよのわが家の防災マップ

作品5

作品URL

長野市豊野地区の住民自治協議会(市民)の人たちが自作された「デジタル防災マップ」を許可を得てWEBサイトにしたものです。 地元小中学校の学習用端末を使った授業の教材にも使われています。 須坂でもこんなことできたらいいなぁと思い、この場を借りて紹介させていただきます。

お名前:水野博史

作品6

遊んでちょーだい

作品6

デジタルの日にちなんで、デジタルイラストを描いてみました。

お名前:くろあ(ニックネーム)

作品7

須坂のヒーローをひろめる会

作品7

ホームページ

YouTubeのスザカイザーチャンネル

蔵の町須坂のネイティブヒーロー我竜神スザカイザーについて、活動や須坂市についての紹介などをホームページやYoutubeを使って行っております。

お名前:田子公彦

作品8

作品8

ホームページ

1963年 生まれ 長野県須坂市出身。1987年 千葉大学理学部生物学科卒業。1989年よりフリーのデジタルイラストレーターとして作品制作開始。同年、初出品作「SELF-EGO」にてNAAC展ポスター部門特別賞受賞。1990年、1991年と2年連続してJACA日本イラストレーション展入選。1991年 「イラストレーション」誌 ザ・チョイス(秋山孝氏選)入選。 (※これら上記の各展覧会受賞作品は、ギャラリー内“EARLY STAGE”に掲載)。1998年 有限会社 岡部タカノブオフィス設立。現在、広告や出版、ウェブ等の分野で独特の3DCGイラストレーションを展開しているほか、3Dアニメーションの制作も手掛けている。2011年より文化学園大学造形学部准教授。2020年より教授。

お名前:岡部タカノブ

作品9

3Dモデル

作品9-1

須坂市八丁鎧塚古墳3Dモデル1

作品9-2

須坂市八丁鎧塚古墳3Dモデル2

作品9-3

長野市大室古墳群244号室3Dモデル

デジタルカメラやスマートフォンを使って、このような3Dデータを作成することが出来る様になりました。 皆さんに貸し出した機材を使うと、すぐに3Dデータを撮れるようになると思います。 そうしたら次のようなことを考えながら撮ってみてください。

  • どうやれば綺麗に撮れる?
  • 正しく距離を測るには?
  • 録った3次元データをどう使う?
  • etc...

    まだまだアイデアが出てくる余地のある分野です。 皆さんから3Dデジタルデータに関するアイデアがどんどん出てくることに期待しています。

    お名前:iwamura kohei

    トップページへ戻る